staff blog

Blog Detail【足の痛み】かかとの痛みで長時間歩けない!

2025.09.26

【足の痛み】

今回のご相談は60代の女性。

「かかとの痛みがひどくて長時間歩けない!」

「歩く仕事だけど3時間が限界、かかとだけじゃなくて足ぜんぶ痛くなる」というご相談でした。

10年ほど前に一度対応しておりますが、それ以来のご来店です。

数年前には某有名ショップで靴を買い、インソールを作ったそうです。

ただ、それを履くと痛くて耐えられないからそのインソールはもう使っていないのだそう・・・

 

履くと痛いので、何度かそのお店に行ったそうですが、

「靴ひものしばり方が悪い!」と指摘を受けて、「3時間に1回しばりなおして!」という対応だったようです。

それでも痛いので、そのインソールは使っていないし、靴もほとんど履いてないそうです。

気づけばこんなに靴のコレクションが・・・

 

痛いから作ったのに・・・しかも2足も・・・残念すぎますね。

 

さあ、足ドックの始まりです。

現在のお悩みは、右足のかかとの痛みと股関節の痛みです。

医療機関では「足底筋膜炎」と「踵骨棘」という診断だそうです。

痛みは右足ですが、左足をよく見てください。

母趾のねじれが気になると思いますが、そこよりも問題なのは・・・

非常に足のアーチが崩れてしまっていませんか?

足のアーチが崩れてしまって内側に倒れこんでいます、外反がとても強いのです。

そのせいで左足が機能的に使えません。左の母趾がうまく使えません!

だから右足にとても負担がかかります。(右も崩れているんですけどね)

痛いのは右なのに問題は左足にあるの?

そうなんです!

ここがみなさん気づけていないところです。

結果として右足のほうに強く痛みが出ているんです。

そしてもうひとつ・・・足は非常に細い足です。

なかなか足にピッタリ合う靴を選べません。

今回は選んだ靴はミズノのLD40VII R。

ウォーキングシューズのなかで唯一、「2E」のモデルです。

足の細い方でも、この靴に足を入れていただくとみなさん決まってこう言います。

「キツイ!」「こんなきつくちゃ足が痛くなっちゃう」

だからゆるい靴を選んでしまう・・・

それに気づくことができたら、きっと変わります!

ただ、靴を変えただけでは崩れた足のアーチバランスまでは整えられないので、インソールを作ります。

今回は左右とも外反、特に左が強いので、内側縦アーチをしっかり支えるように作ります。

そのうえ、ハイアーチの足で左右とも外反母趾の傾向ありなので、足のアーチバランスを整えて足趾を使いやすいように、特に母趾で踏ん張れるように、歩きやすくなるように、フルオーダーで作ります。

 

お渡しは数日後ですが、

インソールを作製した靴で歩いていただいたら答えがでます!

追記しますので、少々お待ちください。

 

もし同じような症状でお悩みでしたら、ぜひ「足ドック」をおすすめします。

ご予約、お待ちしております。