staff blog

Blog Detailもしかして・・・うちの子は外反扁平足?

2017.07.04

外反扁平足の症状・原因・改善方法は?


外反扁平足(がいはんへんぺいそく)って聞いたことありますか?

扁平足は分かるけど・・・

今回は最近の子供たちによく見られる、外反扁平足についてお話しします。

 

履いている靴の内側がすっごくすり減るのはこれが原因かも?

 

 

 

外反扁平足って? 

子供の足は、成長ととともに土ふまずが、形成されてきます。土ふまずが、形成されず立った時に足の内側が床から浮いている状態の足ことを扁平足といいます。また、立位で足を後ろから見たときに、踵の骨(踵骨)が内側に倒れている状態を外反と言います。これらが合わさったものを外反扁平足と言います。

 

土ふまずは、歩く、走る時に衝撃を吸収する役割があるだけでなく、立つ、歩く時などにバランスを保つ役割があります。そのため、土ふまずが不明瞭となる外反扁平足の子では、ずっと立っていることや歩行が安定しづらく、猫背だったり姿勢も悪くなります。

 

『毎回靴の内側がすぐすり減る!』なんて子は外反扁平足を疑ってみては?

 

体が小さい時期や、運動量が少ない間は痛みなどの症状は見られず、外反扁平足であっても気づかない場合が多いです。しかし、体が大きくなった時や、運動量が増えた場合には足の裏や踵、膝、股関節などに痛みを生じる場合があります。 

 

外反扁平足の原因は?

乳幼児の足は扁平足のように見えますが、成長とともに足裏の筋肉が発達し、3歳~7歳くらいで土ふまずができてきます。
外反扁平足の子供は、この筋肉の発達がうまくいかないことが原因で土ふまずが発達しません。
外でかけっこしたり、ジャングルジムなどの遊具で遊んだり、和式トイレを使わなくなったり・・・足ゆびで踏ん張る!という動作を日頃からしていないので足裏の筋力が発達していないので土ふまずができてこないのです。

ただ、先天性の骨の異常があるケースもあります。距骨と舟状骨の間の距舟関節の脱臼による特殊な場合もあります。

 

土ふまずを作るにはどうしたらいいの?

外反扁平足の予防として、足の裏の筋肉の発達を促進することが大切になります。

つま先立ちやつま先(足ゆびを使った)歩き、砂地を裸足で歩く、坂道を下から上るなど、遊びの中で足の裏の筋肉を使うことが大切です。
そのためには足をサポートするための『しっかりした靴』が必要です。

踵部分にしっかりとした硬さがあり、ブカブカでない足に合っている靴を履くことです。

さらに、インソール(足底装板)を使い、足ゆびが使えるように足部バランスを整えてあげるとより効果的です。

医療機関で外反偏平足を矯正するために装具を作る場合もありますが、靴は持っていかなければならないし(その靴が合っているかどうかは自己判断になります、合っていない靴に装具を作っても効果がありません)しかも両足で数万円というケースが多いです。

後から申請書類を作って出したら全部還ってくるそうですが、ひとまずは自分で払わなきゃならない・・・うーん。数万なんてまだマシなほうかもしれませんが、子供の足は日々成長していくし・・・というお母さんは多いのではないでしょうか。

 

外反扁平足の小学4年生の女の子


初めてご来店頂いたのは2016年の10月でした。

先日は新しい靴を選びに2度目のご来店。

足に合った靴にインソールを入れて足部と歩行バランスを調整した靴を履いてくれています。

あれから足の痛みもなく、元気に学校に通えているそうです。

 

ただ、足は外反足状態が続いているので、改めて足のトレーニングのお話をしました。

「つま先立ち→ゆび歩き、とにかく足ゆびを使うことを意識してくださいと・・・」

 

 

 

 

 

そして学校で履く時間が長いからと上履きにもソルボキッズのインソールを入れてパッドをつけて調整ました。

 

 

このキャロットの上履きは踵の部分がしっかりしているのでおすすめです。

当店では17㎝~在庫しています!!

 

まずはご相談ください!

うちの子はなんだか歩き方が変かも?とか、走ることが苦手なのかなーとか、靴がすぐすり減っちゃうんだけど・・・なんて感じたらまずはご相談ください。

早期の発見が何よりも大切ですし、症状によってはすぐに改善していきます。お子さんの今の状態を知ることで少しでも不安を取り除いていけたらなと思います。

 

キックオフでは資格を持ったフットケアトレーナーがそのお手伝いをいたします。

「フットケアトレーナー」は、足や全身のトラブルを、靴のフィッティングやインソールによって解決する技術の認定資格を持った靴のスペシャリストです。

靴でお悩みの方はぜひご相談ください。

 

ぜひ、ご予約ください。

お電話で靴のことやインソールのお問合せの際は、

ホームページを見て・・・とお伝えください。

0276-47-0007