staff blog

Blog Detail【かかとの痛み、シーバー病】理由いろいろ!

2025.06.28

子供のかかとの痛み…シーバー病…理由いろいろ!

 

小学5年サッカー少年、1年前位からかかとの痛み、シーバー病です

お父さんも、お母さんも、少しでも痛みが出ないように通院させて、

リハビリを繰り返して、シューズもお店に相談して、勧められる

物を買って、インソールも勧められて買って…

それでも、まだ走ると…痛い!

 

この子の足は、右足が20.9cm、左足は20.8cm、やや細身の足です

 

履いて来た靴、サッカーのトレーニングシューズ、室内用シューズを

見て…ビックリです!

履いて来た普段靴は21.0cmのワイドモデル、サッカーのトレシューは

20.5cm、室内用のシューズも20.5cmです

お気付きですか!足にピッチリか、足より小さいサイズの靴を履いています

靴はサイズが小さくて、キツイ靴も良くありません!

ピッチリに靴を履いていると、足趾が動かずバランスもとれません…

また、足趾が縮こまるとかかと荷重になりがちです…

これが、今回のかかとの痛みの最大の原因かもしれません…ね

 

そこで、サッカースパイクは22.0cmのレギュラーモデルに、

トレシューは21.5cm、普段履きは22.0cm、上履きを21.5cmにしました

4足ともにインソールを作りました…

1週間経ちますが、痛みは出て無さそうですね

 

靴って、大きくてもダメ!もちろん小さくてもダメ!なんです

大きくても、小さくても日々の生活の中で、足だけでなく、体にも

負担がかかってしまうんです!

それが子供達には“かかとの痛み”として出てしまうのでしょう…

 

当たり前です…が、靴は大人も子供も足に合った、ちょうど良い物を

選びたいですね!

 

※今日持って来られたサッカースパイクは…22.0cmのワイドモデルでした

他の靴は小さいサイズの靴でしたが、店員さんにインソールを勧められて

「インソールを入れるなら靴のサイズは少し大きめが良い」と言われ

22.0cmにしたそうです…

インソールを使うから大きめのサイズ…インソールの心得の有る者だったら

この発想は無い!と思います…

目的が問題ですが、バランスをとり調子を良くするために使うインソール

です、でも靴が合っていないと効果は期待できないんです

今回は同じサイズですが、かかとの痛みを考えて、ワイドモデルから

レギュラーモデルに変えました